保育風景
👹節分の日👹
2021年2月2日(火)
おには~そと!ふくは~うち!
124年ぶりにやってきた2月2日の節分。
朝から「おにくる?」と尋ねる子どもたち。
朝の集いでは“まめまき”の歌声が響きます。
節分の由来をクラス毎に合わせた言葉で伝えます。
手作りの豆で、鬼に向かって豆を投げる準備も万端です!

![]() |
0歳児 つぼみぐみ |
---|---|
![]() |
鬼の話に興味津々で耳を傾けます。 |
![]() |
2歳児 かえでぐみ |
![]() |
さぁ!いよいよ鬼がやってきた! |
![]() |
へっへっへ~! |
![]() |
1歳児 つぼみぐみ |
![]() |
大粒の涙を流しながら、鬼を目で追う子どもたち。 |
![]() |
手作りの豆を手に持ち、退治する気持ちは十分! |
![]() |
「こわいよ~」「おにはそと~」全力で泣いて叫んで |